歯科矯正は長い治療期間がかかります。矯正を成功に導き、患者さんが思い描く理想の歯並びを得るためには矯正治療前に歯・歯ぐき・顎の骨を健全な状態にしておくことが重要です。
とは言うものの、むし歯・歯周病にかかっている方、また、矯正中にむし歯・歯周病を発症してしまう方が多いのも事実です。
もし、むし歯・歯周病にかかった状態のまま矯正治療を行った場合、どのようなことになってしまうのでしょうか?気になる方も多いかと思います。
今回は「むし歯・歯周病にかかっている状態で矯正治療は受けられる?」についてのお話です。
目次
■むし歯・歯周病にかかっている状態で矯正治療は受けられる?
◎矯正開始前にむし歯・歯周病を治してお口を健全な状態にしておくことが重要
矯正では装置を用いて力をかけ、歯を動かします。より安全に安定して歯を動かすためには、歯・歯ぐき・顎の骨が健全な状態であることが欠かせません。
矯正前には検査を行い、患者さんの歯・歯ぐき・顎の骨の状態を精査します。もし、矯正前の検査でむし歯・歯周病が見つかった場合は、矯正を始める前にむし歯・歯周病治療を受け、お口の病気を治して歯・歯ぐき・顎の骨を健全な状態にしておくことが重要です。
■むし歯・歯周病にかかったまま矯正治療を進めてしまうと…
◎象牙質のむし歯~重度~末期のむし歯にかかった状態で矯正治療を進めてしまった場合
エナメル質の下にある象牙質のむし歯(C2)、歯の神経に達した重度のむし歯(C3)、歯冠がぼろぼろに崩れ落ちた末期のむし歯(C4)にかかった状態で矯正治療を進めてしまうのは危険です。
もし、上記のようなC2以上のむし歯にかかったまま矯正治療を進めてしまうと、矯正開始後にさらにむし歯が進行して夜も眠れないほど強く痛むおそれがあります。また、むし歯の進行で歯の根管に細菌感染が起きてしまい、根の先を通り抜けた細菌によって顎の骨に膿が溜まり骨髄炎(顎骨骨髄炎)を発症する危険性も。
◎中等度~重度の歯周病にかかった状態で矯正治療を進めてしまった場合
中等度~重度の歯周病(歯周炎)では歯ぐきが下がり、顎の骨が溶けるなど、歯周組織へのダメージが重症化します。
中等度~重度の歯周病にかかった状態で矯正治療を進めてしまうと、歯ぐきや顎の骨に致命的なダメージを与えてしまうおそれがあります。歯ぐきや顎の骨に致命的なダメージがおよんだ場合、歯ぐきや顎の骨の移植手術など、歯周組織を再建するために大がかりな外科手術が必要になることも。
■矯正中に軽度のむし歯・軽度の歯周病を発症した場合、そのまま矯正を進めるケースもあります
◎軽度のむし歯・軽度の歯周病は矯正治療に大きな支障が出ないことも
病気の進行がエナメル質に留まる軽度のむし歯(CO、C1)、および、歯ぐきの炎症のみの軽度の歯周病である歯肉炎の場合は矯正治療に大きな支障が出ないこともあります。
このため、矯正中、軽度のむし歯・軽度の歯周病を発症したときは様子を見ながらそのまま矯正を進める場合も。
ただし、むし歯・歯周病が進行することが予測される(歯磨きの状況などから患者さんのセルフケア不足が予測される)、または、むし歯・歯周病が軽度から中等度・重度に進行したときは矯正を中断し、むし歯・歯周病治療を行う必要があります。
◎マウスピース矯正では矯正をしながらむし歯・歯周病治療を行えます
マウスピース矯正は取り外し可能なマウスピースを用い、歯並びを整えていきます。食事や歯磨きなど、いつでも自由に患者さんご自身でマウスピースを外せる点がマウスピース矯正の大きな特徴です。
いつでも自由にマウスピースを取り外せるため、マウスピース矯正中にむし歯・歯周病にかかったときはマウスピースを外し、矯正を進めながらむし歯・歯周病治療を行えます。
矯正をしながらむし歯・歯周病治療を行えるマウスピース矯正。ただし、歯周病に関しては軽度の歯肉炎のみです。歯周病が中等度・重度に進行してしまった場合は歯・歯ぐき・顎の骨への影響を考慮して矯正を中断し、歯周病治療を行う必要があります。
【むし歯・歯周病や歯並びの乱れでお困りの方はお気軽にご相談ください】
東岡崎ジョイ歯科は総合歯科医院です。むし歯・歯周病治療をはじめとして、矯正治療、インプラント、ホワイトニングなどの審美治療まで、さまざまな歯科治療に幅広く対応しています。
むし歯・歯周病や歯並びの乱れでお困りの方は当院までお気軽にご相談ください。
初診では歯科医師がお口の状態を確認し、お1人お1人に合った治療方法をご提案いたします。