「矯正中、歯がグラグラする…」
「装置で力をかけてるから、歯がグラグラするの?歯が抜け落ちそうで心配…」
インビザライン(マウスピース矯正)、ワイヤー矯正など、矯正治療では、矯正中に歯がグラグラすることがあります。
歯がグラグラしたとき、患者さんによっては「歯が抜け落ちてしまうのではないか」とご心配されるかもしれません。
はたして、矯正中の歯のグラグラは本当に歯が抜け落ちてしまうのでしょうか?気になりますよね。
今回は、「矯正中に歯がグラグラするメカニズム」、および、「危険な歯のグラグラ」についてのお話です。
目次
■矯正中に歯がグラグラするメカニズム
◎矯正中に歯がグラグラするのは自然な現象です
結論から、お答えします。
矯正中、歯がグラグラするのは自然な現象です。
矯正中に歯がグラグラしても、ほとんどの場合、歯が抜け落ちるなどの重篤なトラブルが起きる可能性はありません。ご安心ください。
◎矯正装置で力をかけるため、顎の骨の代謝にともない、歯がグラグラすることがあります
矯正中に歯がグラグラすることがあるのは、歯を支えている顎の骨の代謝(造骨&破骨)のメカニズムによるものです。
インビザライン、ワイヤー矯正など、矯正方法に関わらず、歯の矯正では矯正装置を装着して力をかけ、少しずつ歯を動かしていきます。
装置で力をかけると、力をかけた方向の歯根膜から骨を溶かす破骨細胞が分泌され、歯を支えている歯槽骨(顎の骨の一部)が溶けていきます。
骨が溶けた分、スペースができて歯が動くと共に、反対側の歯根膜からは骨を作る造骨細胞が分泌され、歯が動いて空いたすき間に骨が作られます。
破骨&造骨による顎の骨の代謝が起きているため、少し歯が不安定になり、歯がグラグラすることがある…これが、矯正中に歯がグラグラするメカニズムです。
■放置は厳禁 こんな歯のグラグラは要注意
通常、矯正中に生じる歯のグラグラは自然な現象であり、過度の心配は要りません。ただし、歯のグラグラの中には、危険なものも存在します。
以下のような原因で歯のグラグラが生じているときは、矯正をストップし、処置・治療が必要になることも。
危険な歯のグラグラ① 歯槽骨から歯の一部が飛び出している
矯正中、あまりにも歯がグラグラして歯が抜け落ちそうなときは、歯槽骨から歯の一部が飛び出している可能性が考えられます。
矯正を安全・精確に進めるためには、CT検査を基に、適切な治療計画を立てなければなりません。適切ではない方法で歯を動かすと、歯の移動距離・移動位置の誤りが生じやすいです。歯の移動距離・移動位置に大きな誤りが生じた場合、歯槽骨の側面や後ろ側(奥歯の後ろ、歯槽骨の端)から歯が飛び出してしまうおそれがあります。
危険な歯のグラグラ② 歯周病が進行している
矯正中、歯ぐきが変色して歯ぐきの高さが大きく下がったり、歯がグラグラして抜け落ちそうになっている場合は、歯周病が進行している可能性が考えられます。
危険な歯のグラグラ③ 矯正の副作用が大きくでてしまっている
矯正では、装置で力をかけて歯を動かします。装置で力をかけるため、歯の根っこである歯根が吸収し(歯根が溶ける)、歯根が多少、短くなるのは珍しい現象ではありません。
通常、矯正で起きる歯根の吸収はそれほど大きなものではなく、歯が抜け落ちるケースはほぼないです。歯が抜け落ちることはほぼないのですが、患者さんの歯根・骨の質や、力のかけ過ぎなどの原因により、歯根が大きく吸収してしまうケースがあります。歯根が大きく吸収してしまった場合は、非常に稀ですが、歯が抜け落ちることも。
【矯正の安全性・精確性を高めるには、精密な診断と適切な治療計画の立案が重要です】
矯正の安全性・精確性を高めるには、歯科医師による精密な診断と適切な治療計画の立案が重要です。
CT検査をはじめとして、レントゲンやセファログラムなどを用い、検査結果を基に精密な診断を行うことで、一人ひとりの方に合った適切な治療計画を立案しやすくなります。
– 矯正専門医による「オーダーメイドの矯正治療」をご提供いたします –
東岡崎ジョイ歯科では、矯正に関する一定水準以上の知識と技術を持つ矯正専門医による矯正治療を行っています。
これまでの経験に基づき、矯正専門医が、患者さんに適したオーダーメイドの矯正治療をご提供いたします。
フルデジタル式マウスピース矯正「インビザライン」をはじめとして、ワイヤー矯正、リンガル矯正(裏側矯正)にも対応可能です。未成年のお子さんを対象にした小児矯正も実施しています。
インビザラインや矯正に関するご質問・ご不安がある方は、当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。ご予約はWEB・お電話にて承っております。