トピックス TOPICS

歯の矯正は無料相談だけ行ってもイイの? 無料相談を有効に活用しましょう


東岡崎ジョイ歯科では、矯正治療の無料相談(カウンセリング)を行っています。


無料で利用できるカウンセリングですが、患者さんによっては「無料相談だけ本当に行ってもいいの…?」という方も。


歯の矯正は無料相談だけ行ってもイイのでしょうか?

今回は、「矯正の無料相談の意味・役割」について、お話しします。


■歯の矯正は無料相談だけ行ってもイイ?

◎問題ありません 積極的に無料相談をご活用することをおすすめします

歯の矯正は無料相談のみのご利用でも問題ありません。ぜひ、積極的に無料相談をご活用することをおすすめします。


■矯正の無料相談の意味・役割

◎歯の矯正は慎重にクリニックを選ぶことが大切

歯の矯正は長い期間と大きな費用がかかります。


前歯のみの部分矯正でも数ヶ月~、全体矯正では平均1年半~2年、長い場合は3年以上かかるケースも。


費用も、部分矯正で数十万円、全体矯正においては100万円以上かかることも珍しくありません。


長い期間と大きな費用がかかるからこそ、歯の矯正は慎重にクリニックを選ぶことが大切です。


◎矯正のクリニック選び・歯科医師選びの参考になる「無料相談」

矯正の無料相談では、歯科医師や専門のスタッフによるカウンセリングを行います。


カウンセリングの内容については、下記もご参照ください。


>>矯正の無料相談では何をするの?

>>インビザラインの無料相談で伝えておくべきこと・聞いておきたいこと


カウンセリングのほか、無料相談でクリニックを実際に訪れることで、クリニックの雰囲気や歯科医師の人柄(患者さんに接する態度)をチェックできます。


長い期間がかかる、歯の矯正。


矯正中は、1~2ヶ月に1回程度、定期的にクリニックに通う必要があります。


院内に清潔感がなかったり、スタッフの雰囲気が合わないなど、あまり良くない点があると、矯正中の定期通院がストレスになる可能性も。


無料相談でカウンセリングを利用するときは、クリニックの雰囲気などをチェックしておくと良いでしょう。


■複数のクリニックで矯正の無料相談をご活用することをおすすめします

◎2院、できれば3院以上のクリニックで無料相談を受けるのがおすすめです

矯正のクリニックを選ぶ際、「〇院(件)、回る必要がある」などの定められた医院数はありません。


はっきりと何院回るべき、などの決まりはないのですが、2院、できれば3院以上のクリニックで矯正の無料相談を活用すると、自分にとって何が良くて悪いのか、判断材料になります。


◎歯並びの乱れに対するアプローチの仕方は1つのみではありません

複数のクリニックにて無料相談を受けることで、ご自身の歯並びに対する複数の歯科医師からの様々な意見を聞けます。


歯並びの乱れに対するアプローチの仕方は1つのみではありません。A院の歯科医師は「ワイヤー矯正で治しましょう」、B院の歯科医師は「マウスピース矯正(インビザライン)で治せますよ」というケースも。


矯正方式のほか、クリニック・歯科医師により、矯正治療における抜歯・非抜歯に対する考え方も異なります。


例えば、非抜歯での矯正をご希望の場合は、非抜歯矯正が得意、または、非抜歯矯正にも柔軟に対応しているクリニック・歯科医師を選ぶことで、ご自身に合った矯正治療に出会う可能性を高められます。


【矯正専門医による「オーダーメイドの矯正治療」】

東岡崎ジョイ歯科では、矯正に関する豊富な知識と技術を持つ矯正専門医による矯正治療を行っています。


フルデジタル式マウスピース矯正「インビザライン」をはじめとして、ワイヤー矯正、リンガル矯正(裏側矯正)にも対応可能です。未成年のお子さんを対象にした小児矯正も実施しています。


矯正に関するご質問・ご不安がある方は、当院までお気軽にご相談ください。ご予約はWEB・お電話にて承っております。


カウンセリングでは、歯科医師が患者さんの現在のお悩みやご希望をお伺いします。じっくりとお話をお伺いし、一人ひとりの方に合った治療計画を丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。


東岡崎ジョイ歯科
理事長
⇒理事長の経歴はこちら