矯正治療 ORTHODONTIC

矯正治療について

歯並びをきれいにして
素敵な笑顔を手に入れよう

矯正治療で歯並びのお悩みが改善されると、自分に自信が持てるようになります。歯並びや噛み合わせが整うことで、隅々まできれいに歯みがきでできるようになり、むし歯や歯周病の予防にも役立ちます。いろいろなものが食べやすくなり、滑舌が良くなるなど多くのメリットが期待できる治療です。当院では目立ちにくいマウスピース矯正治療にも対応しております。歯並びのお悩みはお気軽にご相談ください。

– TROUBLE –

このような場合はご相談ください

歯並びが
悪い

前歯が
出ている

下顎が
出ている

すきっ歯に
なっている

噛み
合わせが
ズレている

噛み
合わせが
深い

前歯が
噛み
合わない

治療方法

マルチブラケット矯正

歯の表面にブラケットと呼ばれる小さな器具を装着して、ブラケットに通したワイヤーの力で歯を動かす治療法です。治療の歴史が長いため実績が豊富で、さまざまな歯並びの問題に対応できます。

リンガル矯正

ワイヤーを通すブラケットを歯の裏側に装着する治療法です。表側からは装置が見えづらく、矯正治療中であることを気づかれたくない方や、装置の見た目が気になる方に適しています。上の歯だけに装置をつける「ハーフリンガル矯正」にも対応しています。

マウスピース矯正
(インビザライン)

透明な樹脂製のマウスピースを歯に装着して、順次取り替えていくことで歯を動かしていく矯正方法です。透明で目立ちにくいのが特徴で、必要な際は簡単に取り外すことができ、お食事や歯みがきも快適に行えます。金属を使用しないため金属アレルギーの方も安心です。

インビザラインの特徴

FEATURE 01 取り外し可能

患者さん自身で装置を取り外すことができます。これまで通りに食事を楽しむことができ、しっかり歯みがきができるのでむし歯などのリスクも抑えられます。

FEATURE 02 痛みが少ない

マウスピースを交換した直後に違和感を覚える方もおられますが、他の矯正治療法と比べて治療中の痛みや違和感が少ないのが利点です。

FEATURE 03 透明で気づかれにくい

マウスピースは透明の樹脂製なので、よほど近づかない限り装着していることに気づきません。人前で話すことが多い方にもおすすめの治療法です。

FEATURE 04 金属アレルギーの心配がない

マウスピースは樹脂製で、金属のパーツなども使用しません。金属アレルギーが理由で矯正治療を諦めていたという方にも、理想の歯並びを目指していただけます。

FEATURE 05 事前にシミュレーションOK

口腔内スキャナーのデータを活用して、事前にシミュレーションを作製できます。治療により歯がどう移動して、どのような歯並びになるのかを3D画像で確認いただけます。

FEATURE 06 通院回数が少ない

マウスピースの交換は、患者さん自身で行っていただきます。従来の矯正装置のように頻繁に装置を調整する必要がなく、通院は6週間に一度くらいが目安です。

マウスピース矯正専門サイト

より詳しく当院のマウスピース矯正についてご案内している専門サイトをご用意しております。ご検討中の方は是非ご覧ください。

矯正治療の流れ

1 無料相談

歯並びで悩んでいる、矯正治療を検討しているという方は、まずは矯正無料相談をご利用ください。歯並びに関するお悩みや装置、治療期間、費用のことなど、何でもお気軽にご相談いただけます。

2 精密検査

矯正治療をご希望の場合は、治療計画を作製するために精密検査を行います。歯並びや顎の状態を正確に診断した上で患者さんに適した治療計画を立案し、できるだけわかりやすく説明いたします。

3 治療開始

治療計画に同意いただければ、患者さんの歯並びやご希望に合わせて決定した装置を使って矯正治療を開始します。

4 調整

治療期間中は定期的に受診いただき、装置の調整やお口の中のチェックを行います。当院では、毎月第一水曜日を矯正治療の日に設定しています。

5 治療終了(保定)

治療計画に沿って歯並びが整えば治療終了です。治療後は歯並びが戻ってしまう後戻りの可能性があるため、リテーナーと呼ばれる後戻り防止装置の装着をお願いしています。

費用

料金表

相談料(30分程度)無料
精密検査・診断料44,000円
成人矯正(混合歯列期より移行の場合)+330,000円
成人矯正825,000円
リンガル(裏側)矯正+550,000円
ハーフリンガル(上顎のみ)矯正+220,000円
マウスピース矯正(インビザライン)+165,000円
部分矯正110,000円〜330,000円
アンカースクリュー矯正(1本)+55,000円
処置料3,300円
装置撤去料22,000円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院では、下記のお支払方法をお選びいただけます。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除により一定の所得控除を受けられます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は薬機法の対象外です

01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。

02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にもさまざまな種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。

03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。

04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。

05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。