歯周病治療 PERIO

当院の歯周病治療

歯周病は国民的な生活習慣病です

歯周病の原因は歯と歯ぐきの間に溜まる歯垢(プラーク)と歯石に繁殖する歯周病菌です。
歯周病は40歳以上の80%の日本人がなっているとも言われるほど、国民的な生活習慣病です。
当院の歯周病治療は、歯のクリーニングが基本ですが、症状と進行具合によっては外科的な処置や再生療法を行う場合もあります。お気軽にご相談ください。

CONSULTATION このような場合はご相談ください

  • 歯ぐきがやせてきた
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯磨き時に出血することがある
  • 口臭が気になる
  • 朝起きると口の中が粘ついている

歯周病と全身疾患

歯周病は全身の疾患と
大きく関わりがあります

歯周病菌がお口から身体の中に入り込むことにより下記のような病気の原因になります。
歯周病になる前に予防しお口の中だけではなく全身が健康な状態でいられるようにしましょう。

脳梗塞 心筋梗塞・狭心症 糖尿病の悪化 骨粗しょう症 動脈硬化 誤嚥性肺炎 早産のリスク がん
心臓血管系疾

歯周病菌は歯ぐきから血管に侵入し、血栓を作ってしまいますので、歯周病にかかっている人は、かかっていない人に比べ、心臓血管疾患(心筋梗塞・動脈硬化・脳梗塞など)にかかりやすいと言われています。

呼吸器官系疾患

咳などによってお口の中の歯周病菌が気管に入り込み、肺に感染してしまうことで肺炎を引き起こす可能性があります。高齢者や寝たきりの方に多いので注意が必要です。

糖尿病

歯周病菌が歯ぐきから血管に侵入し、肝臓や脂肪細胞に作用して血糖値を下げる働きを持つインスリンの生成を抑制し、血糖値を上昇させてしまいます。

低体重児出産・早産

歯周病菌が妊娠中の方の体内に入り込むことにより、子宮周辺に出産時に似た筋肉の収縮を引き起こし、低体重児出産や早産の原因になる可能性があります。

消化器系疾患

歯周病菌は、胃炎や胃潰瘍などの症状を引き起こすピロリ菌に似た症状を引き起こすため、体内に入り込むことで消化器に悪影響を与えて腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こすことがあります。

歯周病治療について

歯のクリーニング

歯周病治療には、原因となる歯垢(プラーク)や歯石を取り除くことができるクリーニングを行うことが大切です。歯科衛生士が、スケーラーと呼ばれる専用器具を用いて、歯の表面についた歯垢や歯石を取り除いていきます。
歯周ポケットの中をきれいにして、歯の表面を滑らかにすることで、歯垢が付着しにくくします。
毎日の歯みがきでは落としきれない細かい汚れも取り除くことができますので、定期的に歯のクリーニングを行うようにしましょう。

歯周外科

歯のクリーニングでは解決しない重度の歯周病の場合、外科的な処置を行うことがあります。
歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いと、通常のクリーニングでは症状が改善しませんので、歯肉を手術にて切開し、歯根を露出させてから歯石を取り除きます。

歯周組織再生療法

歯周病が進行してしまい、歯の組織が破壊されてしまった場合には、再生療法を検討します。
歯を支えている歯周組織の再生を促しできるだけ元の健全な状態に戻す治療方法で、当院ではリグロスという保険適用の薬を使用しています。