当院では世界シェアトップのマウスピース矯正「インビザライン」による歯科矯正を行っています。
透明なマウスピースで目立ちにくい、矯正中の痛みが少ないなど、メリットが多いインビザライン。
メリットが多いインビザラインですが、全体の歯を大きく動かさなければならない重度の歯並びの乱れには対応するのが難しいケースもあります。
今回は「マウスピース矯正が苦手な歯並び」および「マウスピース矯正のデメリット」についてお話しします。
目次
■マウスピース矯正の歯の動かし方
◎歯冠を傾ける傾斜移動を中心に歯並びを整えます
マウスピース矯正の苦手な歯並びについてお話しする前に、そもそも、マウスピース矯正ではどのように歯を動かすのかを簡単にご説明します。
マウスピース矯正はマウスピースを歯に装着して歯を動かします。マウスピースを用いるため、金属製のワイヤーで強く歯を締めるワイヤー矯正と比べると、マウスピース矯正は歯を動かす力(矯正力)がマイルドです。
矯正力がマイルドなため、マウスピース矯正では歯ぐきから上の歯の部分である歯冠(しかん)を傾けて、少しずつ歯を動かします。マウスピース矯正は、ワイヤー矯正のように歯冠と歯根、1本の歯全体を平行に移動させる歯体移動(したいいどう)は原則として行えません。
{インビザラインは歯体移動を行えます}
インビザラインは独自技術であるアタッチメントを用いることで矯正力をUPでき、全体の歯を歯根ごと大きく動かせます(=歯体移動が可能)。
インビザラインのアタッチメントについては、後述します。
■マウスピース矯正が苦手な歯並び
矯正力のマイルドさにより、マウスピース矯正は以下の歯並びの乱れを治すのを苦手とします。
・全体の歯を大きく動かす必要がある歯並びの乱れ
重度の出っ歯、重度の受け口、重度のガタガタ歯(叢生)など、マウスピース矯正は「全体の歯を大きく動かす必要がある歯並びの乱れ」を治すのが苦手です。
矯正力がマイルドなため、マウスピース矯正では全体の歯を大きく動かすのが難しいです。上記のような重度の歯並びの乱れに対しては、マウスピース矯正のみ(マウスピース単体による矯正治療)では効率的に矯正治療を行えない場合があります。
・舌側に歯をひっぱり出す必要がある歯並びの乱れ
マウスピース矯正は「舌側に歯をひっぱり出す動き(=挺出:ていしゅつ)」が苦手です。
マウスピース矯正では歯の上にマウスピースをかぶせて歯を動かします。
マウスピース矯正は横方向への歯の移動や歯ぐき側に歯を押し下げる動きはできますが、舌側に歯をひっぱり出そうとすると“スポッ”とマウスピースが抜けて取れてしまいます。
上記の理由から、マウスピース矯正(インビザライン以外のマウスピース矯正、または、アタッチメントを用いないインビザライン矯正)は舌側に歯をひっぱり出す必要がある開咬(かいこう:上下の前歯が閉じられない)の治療を苦手とします。
インビザライン以外のマウスピース矯正においては、開咬を治療する場合はワイヤー矯正を併用したり、歯をひっぱり出すために顎間ゴム(※1)を用いるケースが多いです(※2)。
(※1)顎間ゴム(がくかんごむ)・・・歯を動かすために用いる
ゴムバンド(エラスティックバンド)。開咬の治療では上下の
歯にフックを取り付け、フックのあいだにゴムをかけること
で舌側に歯をひっぱり出す場合があります。
(※2)症例によっては、インビザライン矯正
でも顎間ゴムを用いる場合があります。
{インビザラインはアタッチメントにより、開咬の治療が得意です}
インビザライン以外のマウスピース矯正(マウスピースのみで治療を行う場合)は開咬の治療が苦手です。ただし、インビザラインは後述する「アタッチメント」により、開咬の治療を得意とします。
■アタッチメントや補助処置により、重度の歯並びの乱れにも対応できる場合があります
◎アタッチメントを用いることで矯正力をUP
マウスピース矯正は原則として傾斜移動を中心に歯を動かします。基本的に、マウスピース矯正は全体の歯を歯根ごと動かすことはできません(=全体の歯を大きく平行移動(歯体移動)させられない)。
ただし、上記の原則に当てはまらないマウスピース矯正ブランドが存在します。
インビザラインです。
インビザラインは独自技術であるアタッチメントを用いることで矯正力をUPでき、全体の歯を歯根ごと大きく動かせます(=歯体移動が可能)。歯体移動を行えるため、インビザライン矯正ではアタッチメントの付与により重度の出っ歯、重度の受け口、重度のガタガタ歯など、重度の歯並びの乱れに対応できる場合があります。
◎アンカースクリューや顎間ゴムの併用で重度の歯並びの乱れに対応
アンカースクリューとは、歯を支える顎の骨(歯槽骨)に極小のネジを埋め入れ、ネジを支点にして歯を動かすor歯を固定する補助処置です。ネジを支点にしてゴムをかけて歯を動かしたり、ネジからワイヤーへ固定して固定源の歯を動かないようにすることで、安定して歯を動かせるようになります。
顎間ゴムとは、上下の歯にフックを取り付け、フックにゴムバンドをかけて歯を動かす補助処置です。
インビザラインを含め、マウスピース矯正ではアンカースクリューや顎間ゴムなどの補助処置を併用することで、重度の歯並びの乱れに対応できる場合があります。
■ワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用するやり方も
◎2種類の矯正を併せて行うことで、効率的に矯正を進められるケースもあります
マウスピース矯正が苦手とする重度の出っ歯、重度の受け口、重度のガタガタ歯などの重度の歯並びの乱れに対しては、ワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用するやり方もあります。
たとえば、最初にワイヤー矯正で全体の歯を大きく動かした後、仕上げにマウスピース矯正を行い歯並びを微調整する、などの方法です。
ワイヤー矯正、マウスピース矯正、2種類の矯正を併用することで、それぞれの特徴を生かして効率的に矯正を進められるケースもあります。
■マウスピース矯正のデメリットは?
◎装着時間や飲食時の取り外しなど、マウスピース矯正にはデメリットも
透明なマウスピースで目立ちにくい、矯正中の痛みが少ない、マウスピースを取り外していつも通りの食事や歯磨きを行えるなど、マウスピース矯正はメリットが多いです。
メリットが多い反面、マウスピース矯正には以下のようなデメリットも存在します。
・1日つき20時間以上、マウスピースを装着する必要がある
(上記はデメリットというよりも、マウスピース矯正の必須項目になります)
・マウスピースの装着時間を守らなかった場合、矯正の効果が薄れることがある
・飲食時にはマウスピースを外さなければならない
(水はマウスピースをつけたまま飲んでOK)
・マウスピースを外したときは、洗ってから再装着しなければならない
・マウスピースの厚みにより、奥歯の沈み込み(圧下)が起きることがある
【矯正方法や矯正のクリニック選びでお悩みの方はお気軽にご相談ください】
重度の出っ歯、重度の受け口など、マウスピース矯正が苦手な歯並びの乱れに対して無理にマウスピース矯正のみで治療を進めると、効率的に歯を動かせないおそれがあります。
上記の点はワイヤー矯正が苦手な歯並び(開咬など)においても、同じです。
マウスピース矯正、ワイヤー矯正、どちらにもそれぞれに得意・苦手とする歯並びが存在します。
いずれの矯正においても、歯並びの乱れ方や患者さんのご希望に沿い、適切な矯正方法を用いて歯科矯正を行うことでより効率的に歯を移動でき、矯正を成功に導きやすくなります。
– 矯正の無料相談を受け付けています –
「歯並びの乱れ方に合った矯正方法を知りたい」
「自分の歯並びはインビザラインで治せる?」
「矯正のクリニック選びで迷っている」
など、矯正方法や矯正のクリニック選びでお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。ご予約はWEB・お電話にて承っております。
カウンセリングでは歯科医師が患者さんの現在のお悩みやご希望をしっかりとお伺いし、お1人お1人に合った治療計画を丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。