トピックス TOPICS

八重歯とは インビザラインで八重歯は治せる?


「八重歯が気になる…インビザラインで八重歯は治せるの?」

「そもそも、八重歯って何?どの歯を指すの?」


八重歯、と聞くと、笑ったときにお口からのぞく、尖った前歯(糸切り歯)を思い浮かべる方が多いです。


日本では「尖った糸切り歯がカワイイ・魅力的」とする認識が根づいており、良いイメージで八重歯をとらえる傾向もあります。アメリカなどの海外では、八重歯は「ドラキュラの歯」「悪魔の歯」と忌み嫌われており、日本の良いイメージとは正反対です。


日本では良いイメージもある八重歯ですが、八重歯は尖った糸切り歯を指す言葉ではありません。八重歯は不正咬合の一種であり、れっきとした歯並びの乱れです。


八重歯の方は、全体的に歯並びや噛み合わせが乱れているケースが少なくありません。八重歯を放置していると、噛み合わせの乱れによって咀嚼や発音に悪影響が出ることも。


今回は、「八重歯とは」「インビザラインで八重歯は治せる?」についてお話しします。


■八重歯とは

◎犬歯が前に突き出ている歯並びの乱れです

八重歯とは、犬歯(真ん中から数えて3番目の前歯、糸切り歯)が前に突き出ている歯並びの乱れです。


犬歯が前に突き出ていたり、犬歯が前に突き出て隣の歯と重なっている状態を「八重歯」と呼びます。


◎八重歯は叢生(ガタガタ歯)の一種

八重歯は犬歯が前に突き出る歯並びの乱れであり、歯科治療では「叢生(そうせい:ガタガタ歯、デコボコ歯、乱杭歯(らんぐいば))」という不正咬合に分類されます。



■八重歯などのガタガタ歯はインビザラインで治せる?

◎ガタガタ歯はインビザラインで治せる可能性があります

八重歯など、一部の歯が前に突き出ていたり、重なって歯が生えている、ねじれて歯が生えている状態を一般的にガタガタ歯(正式名称は叢生)と呼びます。


ガタガタ歯がインビザラインで治せるかについてですが、ガタガタ歯はインビザラインで治せる可能性があります。


◎重度のガタガタ歯で抜歯が必要な場合は、インビザラインのみでは効率的に歯並びを整えにくいケースも

インビザラインで治せる可能性がある、ガタガタ歯。ただし、インビザラインを適応しやすいのは、抜歯が要らない軽度~中程度のガタガタ歯です。


重度のガタガタ歯で歯の突き出し具合いやねじれが大きく、隣の歯と深く重なり合っている場合は、抜歯をして、歯を動かすためのスペースを作ってあげなければならないことが多いです。


重度のガタガタ歯で抜歯が必要な場合は、矯正力がマイルドなマウスピース矯正(インビザラインを含む)では効率的に歯を動かせず、歯並びを整えにくいケースもあります。


◎独自技術のアタッチメントやアンカースクリューなどの補助処置により、抜歯が必要な重度のガタガタ歯にインビザラインで対応できるケースも

抜歯が必要な重度のガタガタ歯は、マウスピース矯正では効率的に歯を動かせない場合があります。


ただし、インビザラインは例外です。


インビザラインであれば、独自技術のアタッチメントで歯を動かす力を高められます。アタッチメントに加え、アンカースクリューなどの補助処置を行うことで効率的に矯正を進めやすくなり、抜歯が必要な重度のガタガタ歯にインビザラインで対応できるケースも。



■ガタガタ歯に対するインビザラインの矯正内容

◎抜歯・非抜歯の必要性を見極め、お口の状態に合わせて適切に矯正を進めることが重要

インビザラインでガタガタ歯を整えるときは、抜歯が必要かどうかをしっかり見極め、お口の状態に合わせて適切に矯正を進めることが重要です。


1.抜歯が必要なガタガタ歯のインビザライン矯正


歯の突き出し・重なり・ねじれが大きい重度のガタガタ歯で抜歯が必要なときは、最初に、前から5番目の歯である第1小臼歯を抜いて歯を動かすスペースを作ることが多いです。


第1小臼歯を抜歯してスペースを作った後、マウスピースを装着して前歯(真ん中の中切歯、2番目の前歯の側切歯)、および、奥歯のガタガタ・デコボコ(歯の高さが不揃いな状態)を綺麗なアーチ状に整えていきます。


前歯・奥歯のガタガタ・デコボコが解消され、綺麗なアーチ状になってきたら、様子を見ながら、第1小臼歯を抜歯して空けておいたスペースに犬歯を後方移動させます。


犬歯を後方移動したあとは、アーチ状に整えられた前歯を後方に移動させます。


仕上げに歯並びと噛み合わせの調整を行い、インビザライン矯正が完了です。完了後は間を置かず、保定に入ります。


上記は一例です。歯並びの状態によっては第2小臼歯、または、大臼歯を抜歯し、大臼歯を後方に移動させてガタガタ歯を整える場合もあります。


2.非抜歯で行うガタガタ歯のインビザライン矯正


ガタガタ歯を含め、非抜歯矯正はインビザラインの得意分野です。


非抜歯で行うガタガタ歯のインビザライン矯正では、以下の3点が可能かどうかが重要になってきます。


・前歯を含む、歯列の側方拡大が可能か(そくほうかくだい:歯並びを外側に広げること)

・IPRでスペースを作れるか(アイピーアール:歯と歯の隣接面を削り、歯を動かすためのスペースを作ること)

・奥歯を後方に移動できるか


上記を行える場合は、抜歯をしなくても歯を動かすためのスペースを作りやすいです。上記を行える症例に対しては、非抜歯&インビザラインでガタガタ歯を治せる可能性があります。



■ワイヤー矯正での治療、または、ワイヤー矯正+インビザラインの併用が適しているケースも

◎ワイヤー矯正で治療を進めることで、効率的にガタガタ歯を整えられるケースもあります

重度のガタガタ歯で抜歯が必要な場合は、無理にマウスピース矯正(インビザライン)で治すよりも、ワイヤー矯正で治療をした方が良いケースがあります。


抜歯で空いたスペースを閉じる際など、歯を大きく動かす必要がある場面でも矯正力が強いワイヤー矯正であれば効率的に歯を動かすことができ、適切な矯正治療を実施しやすくなります。


◎ワイヤー矯正+インビザラインの併用でそれぞれの良さを引き出すやり方も

重度のガタガタ歯など、マウスピース矯正のみでは効率的に歯を動かしにくいときは、ワイヤー矯正とインビザライン、2種類の矯正方法を併用するやり方もあります。


最初にワイヤー矯正を行って歯を大きく動かした後、仕上げの微調整をインビザラインで行うなど、2種類の矯正方法を併用することでそれぞれの良さを生かした矯正治療を行えます。



【ガタガタ歯、出っ歯、受け口など、歯並びの乱れでお悩みの方はお気軽にご相談ください】

八重歯を含むガタガタ歯、出っ歯、受け口など、歯並びの乱れにはさまざまな種類があります。特に、ガタガタ歯は日本人でもっとも多い歯並びの乱れであり、お悩みの方が少なくありません(※)。


(※)厚生労働省「歯科疾患実態調査」(平成23年)より引用。


東岡崎ジョイ歯科では、矯正の無料相談を受け付けています。


「インビザラインの治療内容について知りたい」

「矯正に副作用やリスクはあるの?」

「金属アレルギーでも矯正治療は受けられる?」


など、インビザラインや矯正に関するご質問・ご不安がある方は当院までお気軽にご相談ください。ご予約はWEB・お電話にて承っております。


カウンセリングでは歯科医師が患者様の現在のお悩みやご希望をしっかりとお伺いし、お1人お1人に合った治療計画を丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。


東岡崎ジョイ歯科
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら